心配されていた天気も晴れ、9月25日(土)に運動会を行いました。
今年度の運動会は、綱引きやPTA種目などの体の接触のある競技をやめ、その代わりに各学年の競技を1つ増やして行いました。
子どもたちの全力で走る姿はやはりとても気持ちがいいものです。『完全燃焼!全力を出しきれ!』のスローガンの下、どの子も最後まで力を抜くことなく全力で走り切りました。
もっと読む
児童のようす
運動会予行2021年09月22日
9月25日に行う運動会に向けて予行練習を行いました。天気予報は朝から雨の予報で開催できるかどうか心配でしたが、みんなの願いが届いたのでしょう、青空の下、予行練習を行うことができました。
開会式では、密にならないようにしっかりと間隔をとって並んでいます。競技と競技の合間にはアルコール消毒。マスクは競技中の自分の順番の時だけ外して行うなど、感染対策をしっかりと行いつつ、進めていきました。
9月25日の運動会当日が楽しみです。
もっと読む
1・5・6年生で稲刈りを行いました2021年09月08日
5月に田植えを行った田んぼの稲がたわわに実りました。今日(9月7日)は、その稲刈りの日です。毎年ご協力を頂いている菊岡さんに稲刈りを仕方を教えてもらいました。高学年の児童が1年の児童をサポートしながら、稲刈りを行っていきました。最初は、こんなに大きな田んぼの稲を全部刈れるのか心配でしたが、刈ると気持ちいいのか、どんどんと稲刈りが進んでいき、あっという間に刈りきってしまいました。育てたお米は、給食でいただく予定です。実りの秋を実感できる1日となりました。
もっと読む
2学期が始まりました2021年08月26日
8月25日にやまぞえ小学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。2学期の始まりです。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますので、2学期の始業式もリモートで行いました。
どの子も教室の中でしっかりとした態度で話を聞くことができていました。校長先生からは、再度、学校生活の中での感染防止対策についてのお話があり、そのことを再確認しました。
2学期も感染防止にしっかりと気をつけ、みんなが元気で過ごせる毎日であってほしいです。
もっと読む
令和3年度 1学期終業式2021年07月20日
本日(7月20日)、令和3年度1学期の終業式を行いました。外は暑く、体育館で全校が集まって密にならないように、各教室でリモートでの終業式となりました。
まずは、校長先生のお話です。校長先生のお話では、1学期の様子を写真で振り返りました。そして、命を大切にすることを確認しました。
その後、児童会の人のお話と生徒指導担当・太田垣先生のお話を聞きました。
学校では、今の状態でできることに精一杯取り組んできました。この1学期間、コロナに感染する子どももなく、無事完走することができました。2学期以降も、感染対策をしっかりとやりつつ、子どもの学びを最大限保証できるようにしたいと思います。それでは、よい夏休みを過ごしてください。
もっと読む
5・6年生 ふるさと学習(木工工作)2021年07月13日
7月12日(月)に5・6年生のふるさと学習がありました。昨年度はコロナでできなかったため、2年ぶりのふるさと学習です。今回のテーマは、木工工作です。本校の保護者である田畑さんと橋本さんに教えていただきました。
5年生は、スライド式本棚を作りました。
6年生は長椅子を作りました。
無事、製作を完了してお礼を言いました。いい本棚と長椅子ができました。
もっと読む
iPad使っています2021年07月06日
5月に全校貸与されたiPadは、どの学年でも普段の授業で使っています。1年生は、生活で朝顔の観察をし、2年生はミニトマトの観察や算数で、3年生は総合(やまぞえ)の時間で、4年生は外国語活動の時間で、5年生や6年生はすべての教科で使っています。近いうちに家に持ち帰らせる予定にしております。どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む
毛原廃寺発掘体験2021年06月14日
6月11日(金)に5・6年生の児童が毛原廃寺の発掘体験をさせてもらいました。毛原廃寺は、山添村にある国指定史跡で、奈良時代に平城京の大寺院と同じくらいのお寺が建立されていたことを示す礎石が当時のまま残っています。
橿原考古学研究所と山添村教育委員会のご厚意により、この毛原廃寺の発掘体験が実現しました。
毛原廃寺跡に着くと、マスコミの方も多く来られていました。すでに、何か所も重機を使って掘ってあり、瓦や建物に使われていたと思われる木がむき出しの状態になってました。子どもたちの仕事は、そこから瓦などを掘り出すという作業です。
子どもたちは竹べらを使って、昔の瓦を何枚も掘り出していきました。毛原廃寺には、文献資料がなく、瓦に文字等が書かれていたら大発見です。子どもたちが発掘した瓦が、毛原廃寺の謎を解明する手掛かりになるといいですね。古代のロマンを感じられる素晴らしい体験ができました。
こちらから、当日の放映された映像等を確認できます。
奈良テレビ
NHK奈良放送
もっと読む
プール掃除をしました2021年05月27日
5月25日(火)の6校時にプール清掃をしました。前日の雨で延期になりましたが、翌日はよく晴れて絶好のプール掃除日和でした。
写真を見てもらえると分かるように2年分の汚れがたっぷりとこびりついていました。(昨年度はコロナでできませんでした。)4・5・6年生の児童で力を合わせてきれいにしていきました。プール学習については、コロナとの兼ね合いもありますが、子どもたちが楽しみにしている活動でもあります。安全対策をとりつつ、実施できるようにしていきたいと思っています。
もっと読む
人権タイム…ユニバーサルデザイン・バリアフリーについて2021年05月17日
5月の人権タイムを行いました。今回は、今学校で建設中のスロープをもとに『ユニバーサルデザイン・バリアフリー』について学びました。スロープはどんな人が使うのか、やっていいこととダメなことを確認しました。
スロープができたら、スロープを使う人の迷惑にならないようにしっかりと約束を守って使いましょう。
もっと読む