11月11日、1・2・3年が校外学習に行きました。行き先は、うだアニマルパークです。アニマルパークでは、命の学習をしました。その後、スタンプラリーをしながら動物たちとのふれ合いを楽しみました。お弁当を食べて、楽しみにしていたおやつも食べました。3年生は久しぶりのお弁当とおやつです。1・2年生は小学校生活初めてのお弁当とおやつです。楽しい校外学習となりました。
もっと読む
児童のようす
4年・5年校外学習(大滝ダム・森と水の源流館)2021年11月10日

11月9日、4年生と5年生が校外学習に行きました。行き先は、川上村の大滝ダムと森と水の源流館です。ダムでは治水や利水のことなどを、源流館では原生林が作りだす豊かな自然やその保護のことなどを学びました。霧雨が降り続く少し寒い日でしたが、子どもたちは、昨年行くことができなかった見学をとても楽しんでいるようでした。
もっと読む
6年校外学習(奈良・平城宮跡)2021年11月08日
11月5日、6年生の校外学習がありました。行き先は、奈良の平城宮跡です。6年生で習った歴史の復習や郷土の歴史を学ぶためです。資料館に展示された資料を食い入るように見つめる子どもたちの姿がとても印象的でした。久しぶりのお弁当もおいしくいただきました。
もっと読む
2年生・プログラミング体験2021年11月05日
2年生が、ICT支援員の田中先生とスクラッチというサイトを使ってプログラミング体験をしました。
プログラムを与えるとネコのキャラクターが動き出します。iPadを使って、ネコを動かしたり、背景を変えたりしながら、プログラミングを楽しみました。
もっと読む
県教育長学校訪問2021年10月22日
県の教育委員会から教育長はじめ教育委員会の先生方が本校に来られました。子どもたちの学習の様子を見ていただき、子どもたちの元気な様子や、iPadを使いこなしていることに、驚かれていました。
ひまわり学級
1年
2年
3年
4年
5年
6年
もっと読む
第2回やまぞえ小学校・山添中学校学校運営協議会を開催しました2021年10月22日
今年度より小中合同開催することになった学校運営協議会を10月14日(木)に開催しました。第2回はやまぞえ小学校で開催ということで、子どもたちの学習の様子や取り組みを見てもらいました。
もっと読む
茶の実オイル作り体験をしました2021年10月22日
21日豊原ベースで茶飲みオイル作りをされている中森さんに来ていただき、5年生のクラスで茶の実オイル作り体験をしました。茶の実が育つには、花が咲いて1年かかるため茶摘みがされない耕作放棄地でなければとれないそうです。そのような耕作放棄地を利用して茶の実オイルが作られています。
5年生が作った茶の実オイルは11月の給食で使われます。
もっと読む
避難訓練2021年10月12日
避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練です。緊急放送後、しばらく机の下等で身を守った後運動場に避難しました。最近、地震が頻発しています。日頃からの備えを大切にしていきましょう。
もっと読む
保小・交流会2021年10月11日
来年度入学予定の保育園の園児の皆さんと本校の1年生の児童の交流会を行いました。来年お兄さん、お姉さんになる1年生のみんなは大はりきり。司会や準備や遊びをがんばって園児のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。
もっと読む
3・4年 ふるさと学習2021年10月11日
3・4年生のふるさと学習を行いました。
今回は「大和高原文化の会」の方に来ていただき竹細工を行いました。小刀やキリを使って竹とんぼを作成しました。できあがった竹とんぼで楽しく遊びました。
もっと読む