学校訪問2023年06月21日

教育委員のみなさんが、学校の様子を見に来てくださいました。 学校長から学校経営についての説明を受けたあと、授業の様子を参観されました。 その後、指導講評をいただきました。子どもたちがいきいきと活動している姿に感心されていました。
もっと読む

プール開き2023年06月19日

楽しみにしていたプール開き。初日から絶好のプール日和。 今日は5・6年生と1・2年生が入りました。 気持ちよさそうに笑顔いっぱいで水に入っていました。
もっと読む

人権タイム 6年生から、平和への祈りを込めて2023年06月12日

6年生が、修学旅行で学んできたことを全校のみんなに発表してくれました。 資料館で目にしたこと、被爆者の方から聞いたこと、自分たちが感じたことを、しっかりと伝えていました。 平和への祈りを込めて、担任と自分たちで創った楽曲をみんなの前で歌い、平和を願う思いを全校のみんなに届けました。
もっと読む

救急法講習2023年06月09日

山添消防署のみなさんにご指導いただき、万が一の際に命を救うための講習を行いました。 人が倒れていて、意識や呼吸がない場合、周囲の安全確保、救急車を呼ぶ、AEDの確保、胸骨圧迫、人工呼吸などチームワークでの救急活動が必要です。プールでの学習に備え、実習形式で行いました。
もっと読む

6月の全校朝礼2023年06月05日

今回もオンラインで行いました。 土曜日のPTA役員会での環境整備作業で、運動場の草刈りなど行われ、学校がきれいになっていること 6年生が修学旅行で広島に行き、折り鶴を捧げ、平和の誓いを立ててきたこと 地域のボランティアのみなさんにより、運動場の芝生がきれいに保たれていること 本の読み聞かせや、図書室の本の整理してくださっていること 「みんなのために力になってくれている」ことのお話が校長先生からありました。  
もっと読む

スポーツテスト事前指導2(4,5年生)2023年05月24日

5月24日(水)、中学校の体育の先生に来ていただき、体育館でスポーツテストの事前指導を行いました。 まずはじめにスポーツテストをする前に、昨年の自分の記録を確認し、今年の目標を決めることが大切だという話がありました。そして、握力、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしについて指導をしていただきました。
もっと読む

巡回図書2023年05月24日

町の本屋さんが、図書室にない本を、たくさん持ってきてくれました。 休み時間の図書室は大にぎわい。子どもたちは、興味津々で本を手に取り、夢中になって読んでいました。たくさんの本との出会いがありました。
もっと読む

春の食材をたっぷり献立2023年05月23日

今日の給食は、春が旬の食材をたっぷり使った献立でした。  牛乳  えんどうご飯   さばの照り焼き   アスパラのかつお和え  じゃがいものみそ汁  アスパラガスが苦手な子も多いかと心配しましたが、全然心配いりませんでした。えんどう豆はやっぱり苦手な子が多いですね。でも思ったよりも、みんな頑張って食べてくれていました。旬の食材を味わうことは、日本の伝統文化です。旬の食材を季節ごとに味わいたいですね。  
もっと読む

不審者対応避難訓練2023年05月23日

不審者が学校に侵入してきたことを想定して、避難訓練を行いました。 教育委員会事務局の方が不審者役を務めてくださいました。 子どもたちは放送を聞いてすぐに教室内に避難。内側から鍵をかけました。 不審者対応の職員は放送で不審者の位置を知り、さすまたをもって駆けつけ、複数で不審者を取り押さえました。 これからもさまざまな非常時に備えていきます。
もっと読む