12月3日(木)低学年の発表参観を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため参観を行えずにいましたが、低中高学年に分けて、密にならないよう大きめの部屋で行うという条件のもと、低学年の発表参観を行いました。
1年生は、国語のくじらぐもの朗読劇です。「天まで届け、一、二の三」の大きな掛け声が元気いっぱいに響き渡り、くじらぐもと一緒に空の旅に出かけることができました。
2年生は、生活で学んだ山添村のいいところをたくさん発表しました。みんなが大好きな給食の作り方も大勝先生に教えてもらった通り、劇化して楽しく演じることができました。
また、リモート中継を使って、待機中の保護者の皆さんにはそれぞれの発表を図工室で視聴してもらいました。
More
お知らせ
学校訪問がありました
学校訪問がありました。山添村教育長をはじめ、教育委員さんと村教育委員会の方に来ていただき、学校の様子や本校の教育目標・目指す児童像について校長が説明し、授業を参観していただきました。
授業を参観された後、教育長や教育委員さんから「コロナ禍にもかかわらず、子どもたちの元気な姿が見れてよかった」と感想をいただきました。
More
ランニングタイムがんばっています。
11月9日から、業間休みにランニングタイムをがんばっています。
1・2年生は、運動場のトラックの周りを走り、3~6年生は学校の周りを走っています。
どの子も自分のペースでがんばっています。
More
新型コロナウイルスの感染者が発生した場合の対応について(7月20日配布文書)
7月20日に配布した新型コロナウイルスの感染者が発生した場合の対応についての文書です。表裏になっています。それぞれの文書をタップ(クリック)するとPDFファイルのページが開きます。
表面(文書)
裏面(表)
More
今年度も、(有)サカタ様より朝日写真ニュースを寄贈していただきました
今年度も、(有)サカタ様より『朝日写真ニュース』を寄贈していただきました。子どもたちは、足を止めては興味深く、写真の記事を見ています。ありがとうございます。
More
やまぞえ小学校の学習プランについて
本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、文部科学省から示されている「学校の新しい生活様式」に基づいた取組を実施しています。
感染防止対策と子どもたちの健やかな学びの保障を両立するため、現時点での『やまぞえ小学校の学習プラン』について検討いたしました。
臨時休業になった4月下旬から5月の単元は、6月からの授業や夏休みの期間を短縮することで補いつつ、また、行事の精選等で授業時数を確保することで、令和2年度終了時点で未履修がないように進めます。(なお、状況によっては『やまぞえ小学校の学習プラン』を変更する場合がありますので、あらかじめご理解いただきますようお願いします。)
詳しくは、下記のリンクでご覧ください。以下の赤字部分をクリック(タップ)していただくと、文書が表示されます。
やまぞえ小学校の学習プラン
More
PTA学級懇談会(7月13日)の開催について
6月10日に配布しました7月13日(月)のPTA学級懇談会の開催についてのお知らせです。
以下の赤字部分をクリック(タップ)していただくと、文書が表示されます。
ご確認をお願いいたします。
7月13日(月)PTA学級懇談会について
More
6月15日(月)から校時変更のお知らせ
6月9日に配布しました6月15日(月)からの校時変更についての文書です。
以下の赤字部分をクリック(タップ)していただくと、文書が表示されます。
ご確認をお願いいたします。
6月15日(月)からの校時変更のお知らせ
More
奈良テレビ放送『おうちでなら勉』の放送予定のお知らせ
奈良テレビ放送の番組「おうちでなら勉」の中で、「児童生徒のための在宅運動~お家でチャレンジ」が放送されます。
「児童生徒のための在宅運動~お家でチャレンジ」の放送時間は、毎週月~金曜日の午前8時15分~8時30分と午後3時15分~3時30分です。
More
6月1日からの学校給食再開に伴う新型コロナウイルス感染防止の取組について
6月1日(月)からの学校給食再開に伴う新型コロナウイルス感染防止の取組についてお知らせいたします。
以下の赤字部分をクリック(タップ)していただくと、文書が表示されます。
6月1日からの学校給食再開に伴う新型コロナウイルス感染防止の取組について
More