牛乳
カレーピラフ
さつまいもコロッケ
ABCスープ
型抜きチーズ
いつも美味しそうに給食を食べてくれる皆さんに力をもらっていました。1年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします!
もっと読む
児童のようす
卒業証書授与式2025年03月17日
みんなから、たくさんの「ありがとう」と「おめでとう」
温かい言葉が体育館を包みました。
この日、22名がこのやまぞえ小学校を巣立ちました。
未来に向かって、羽ばたいてください。
6年間、ありがとう。
もっと読む
6年生を送る会2025年02月28日
6年生が小学校で過ごすのもあとわずか。最後にいい思い出を作ろうと、5年生の新児童会メンバーが企画・実行してくれました。
6年生一人一人へのインタビューをみんなで聞いてからは、体育館で遊びました。みんな、本当に一生懸命全力で遊びきっていました。
6年生からは、サプライズ企画の借り人競争。卒業生と在校生がいっしょになって体育館を駆け回りました。
笑顔が溢れる、素敵な時間となりました。
もっと読む
今日の給食はクリスマスメニュー2024年12月18日
今日の給食は一足早いクリスマスメニューでした!
牛乳
ピラフ
マカロニグラタン
オニオンスープ
クリスマスケーキ(チョコ)
子どもたちはちょっとしたクリスマスの雰囲気に大喜び。楽しく美味しくいただいていました。
もっと読む
5・6年国際交流2024年12月03日
山添村国際交流を進める会のみなさんのご協力により、奈良教育大学から4名の留学生の方が訪問してくださいました。ALTのローラー先生も一緒になって、それぞれの国の食文化を紹介してくださいました。子どもたちは、マレーシア・韓国・インドネシア・アメリカと日本との違いに驚き、それぞれのお話を興味深く聞いていました。
もっと読む
山添産がいっぱいの給食献立でした!2024年11月12日
今日の給食は
牛乳
まめくら大豆ごはん
鶏肉の照り焼き
片平あかねのごま酢和え
豚汁
でした!山添産の食材がたくさん使われた献立です。
まめくら大豆、片平あかね、米、こんにゃく、さつまいも、白菜、大根、ねぎ
が山添産の食材です。給食を食べながら『おいしい!』の声がたくさん聞こえてきました。
もっと読む
1・2年生 脱穀と籾摺り2024年10月22日
9月に全校みんなで刈った稲。プールのフェンスにはざ掛けして、乾燥させていました。
この日は、稲穂から籾を取りはずす「脱穀」作業と、籾殻を外して玄米を取り出す「籾摺り」を1・2年生で行いました。今回も、「しめつぐプロジェクト」さんにご協力とご指導をいただきながら、進めました。
千歯こきなど昔の道具を使い、慣れない作業ながらも一生懸命、楽しく進めました。子どもたちは、米作りの苦労の一部を感じたのではないでしょうか。
みんなでお米をいただくのが楽しみですね。
もっと読む
今日の給食は和歌山県とのコラボ給食でした。2024年10月21日
今日の給食は、和歌山県とコラボした和歌山県の特産品を使った給食でした。
牛乳
梅そぼろごはん(梅干し:和歌山県産)
まぐろコロッケ(まぐろ:和歌山県産)
ほうれん草のお浸し
大根のみそ汁
みかん(和歌山県産)
和歌山県の農林水産部から、和歌山県の紹介にも来ていただきました。
4時間目に5年生で、給食の時間にはランチルームで和歌山県の特産品についてのお話を聞かせていただきました。
もっと読む
ほしぐみさんがやってきた2024年10月18日
こども園から、来年度入学予定の子どもたちが14人、小学校に来てくれました。
1年生の子どもたちは、すっかりお兄さん、お姉さん。学校のおもしろいところについて紹介したり、学校の中を一緒に探検したり、大張り切りでした。
もっと読む
冬芝の種まき5・6年生2024年10月17日
10月1日(火)に6年生が、10月17日(木)に5年生が、芝刈りボランティアの方と一緒に、冬芝の種まきをしてくれました。
全校みんなのために、冬もきれいな芝生を保てるように、2時間ほどかけて種まき機を押して歩いて歩いて種をまいてくれました。冬芝がきれいに色づくのが楽しみですね。
もっと読む