5年生の保護者からSDGsのバッジを全校児童にいただきました。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。本校では主に4年生が環境問題を中心に勉強しています。それぞれの色は、表のように17の開発目標を表しています。これをきっかけに家庭でもできることからSDGsに取り組んでいただけたらありがたいです。
もっと読む
児童のようす
1・2年生ふるさと学習2022年02月02日
2月1日(火)に山添紡ぎの会の北村明美さんに来ていただき、ふるさと学習を行いました。
低学年のテーマは、山添産の羊毛を使っての工作です。
自分で図案を考えて、カラフルに染められた羊毛を使って、立体的な絵画に仕上げていきます。
どの子も楽しく取り組むことができました。
もっと読む
避難訓練を行いました2022年01月19日
1月17日は、27年前に阪神淡路大震災が起きた日です。その翌日、1月18日に地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちにあらかじめ知らせるのではなく、いきなりの形で行いました。どの子もしっかりと放送を聞いて、自分の身を守る行動ができました。
もっと読む
3学期始業式2022年01月07日
1月7日から3学期が始まりました。今学期も感染拡大防止のためリモートで始業式を行いました。
校長先生からは、干支の話を聞きました。虎の強さを見習って、今年の目標を立てて挑戦してほしいというお話です。しっかりと目標を立てて3学期を過ごしてほしいです。
3学期から新しく着任された粟野先生の紹介もありました。
2学期は悲しい出来事がありましたが、3学期はみんなで力を合わせて充実した楽しい毎日にしていきましょう。
もっと読む