先日、春日ガーデンで摘んで煎った茶葉を使って、3・4年生がお茶の淹れ方授業を行いました。
今回も、自然農園を営んでおられる伊川健一さんを先生としてお招きし、お茶の楽しみ方を教えていただきました。
お茶は、単なる飲み物というだけでなく、コミュニケーションツール。味だけでなく、香りや色、自分の心の変化、人と共に過ごす時間も楽しむことができるということを教えていただきました。
もっと読む
児童のようす
5・6年生 溝ほり、中干し2024年07月05日
5月に全校のみんなで植えた苗。ずいぶん大きくなりました。昨日は5・6年生が草刈りをしてから、さらに丈夫に育つように、田の水を抜くための溝ほり作業を行いました。しめつぐプロジェクトの皆さんのご指導を受け、子どもたちは泥まみれになりながらも、溝を掘って、水が流れる道を作っていました。これから中干しです。
もっと読む
木の本棚作り ふるさと学習 5・6年2024年07月02日
今年も大工の田畑さんと橋本さんが来てくださり、お仕事の様子や道具についてお話をしてくださいました。
その後、用意してくださった材料を使って、みんなで木の本棚作り。
保護者のみなさんと一緒になって、ギコギコ、トントン。ノコギリや金づちを使って製作を進めていきました。
前準備をしてくださっていたことも助かって、木の優しさ、味わいのある本棚に仕上がりました。これから各教室で活躍してくれることでしょう。
もっと読む
学校訪問2024年07月02日
教育委員会のみなさんが、学校の様子を見に来てくださいました。
学校長から学校経営についての説明を受けたあと、授業の様子を参観されました。
その後、指導講評をいただきました。子どもたちの元気な姿、本校の教育環境に感心されていました。
もっと読む